「WebP拡張子の画像は対応ブラウザが少ない」はデマ?

Webサイト表示が速くなるなどSEO対策にも有効な「WebP」ですが、
新しいフォーマットだけに分からないことも少なくありません。

そこで既存の画像データを変換するにはどうすれば良いのか、
対応ブラウザはどうなっているのかなどWebPについて詳しく見ていきましょう。

目次

WebPって何?

「WebP」はGoogleが開発した次世代画像フォーマットです。
(参照:https://developers.google.com/speed/webp?hl=ja)

画像のクオリティを落とすことなく、一般的によく使われる「JPG」や「PNG」などよりも
ファイルサイズを小さくすることができます。

JPGの高圧縮、PNGの背景透過処理、GIFのアニメーションといった
他の画像フォーマットの代替となる機能をWebPは備えているのです。

現在進行形で多くのWebサイトでWebP形式の画像の使用が始まっており、
近い将来にはほとんどのWeb画像がWebP形式になるという予想もあります。

手持ちの画像をWebPに変換する方法

現在パソコンに保存しているJPGやPNGといった形式の画像は、
オンラインサービスを使えば簡単にWebP形式に変換可能です。

手持ちの画像をWebP形式に変換するのによく使われるオンラインサービスが
「Squoosh」です。
(参照:https://squoosh.app/)

Googleが提供している画像の変換・圧縮ツールで、WebP形式への変換だけでなく
圧縮率の調整やリサイズなどかんたんな画像編集もできます。

使い方も簡単で、Squooshサイトにアクセスして
トップページにWebP形式に変換したい手持ちの画像を貼り付けます。

画像を貼り付けると画面の真ん中に中心線と両サイドにメニューが表示されます。

右側のメニュー内にある「Compress」の項目で「Webp」を選択、「Effort」と「Quality」で
画質や圧縮率を調整して、画面下のダウンロードボタンを押してください。

あとはダウンロードした画像の拡張子が「.webp」になっているのを確認すればOKです。

Squooshのトップページ右上にある「インストール」ボタンを押すと、
パソコンにSquooshをインストールしてオフラインで使えるようになります。

画像をWebp形式に変換できるツール:CDKM

手持ちの画像をWebP形式に変換できるオンラインツール2つ目は「CDKM」です。
(参照:https://cdkm.com/jp/webp-to-png)

ちなみにCDKMのトップページに「WEBPをPNGに変換」と記載されていますが、
他の形式からWebP形式に変換することも可能です。

トップページの「ファイルを選択」からWebP形式に変換したい手持ちの画像を
選択します。

Web上の画像をWebP形式に変換してダウンロードする場合は、
「URLを入寮してください」で画像のURLを入力します。

初期設定で「PNG」になっている「目標」の項目を「WEBP」に変更して、
「変換開始」を押して変換が完了するのを待つだけです。

残念ながら細かい調整はできませんし、ファイルサイズが200MBまでの画像しか
変換できず、変換にも少し時間がかかります。

画像をWebP形式に変換できるツール:Convertio

手持ちの画像をWebP形式に変換できるオンラインツール3つ目は「Convertio」です。
(参照:https://convertio.co/ja/jpg-webp/)

Convertioにアクセスしたら、
「ファイルを選ぶ」でWebP形式に変換したい手持ちの画像を選択します。

もしくは、画像を保存しているフォルダから画像を直接Convertioのページに
ドロップしても構いません。

画像を選択したら画面真ん中辺りにあるプルダウンメニューで、
画像の項目から「WEBP」を選択、「変換」ボタンを押します。

変換が完了したら「ダウンロード」から、
拡張子が「.webp」になった画像をパソコンにダウンロードすればOKです。

Convertioも細かい調整はできませんし、
サイト上に変換した画像の情報が24時間保存されるので注意してください。

画像をWebP形式に変換できるオンラインツール:サルワカ道具箱

手持ちの画像をWebP形式に変換できるオンラインツール4つ目は
「サルワカ道具箱」です。
(参照:https://saruwakakun.com/tools/png-jpeg-to-webp/)

トップページの「ファイルを追加」から、WebP形式に変換したい手持ちの画像を
選択します。

もしくは、画像が保存されているフォルダから直接サルワカ道具箱のページに
ドロップしてもOKです。

アップロードした画像の下に「WEBPをダウンロード」というボタンがあるので、
それを押せば拡張子が「.webp」に変換された画像がダウンロードできます。

細かい調整はできませんが、
複数枚の画像を一括で変換してダウンロードすることも可能です。

またJPGやPNG、GIFなど異なった形式の画像を、
一括でWebP形式に変換することもできます。

ただしWebP形式への変換のみで、WebP形式の画像をJPG形式に変換したり、
JPG形式をPNG形式に変換したりといったことはできません。

WordPressやPhotoshopにはWebP形式に変換できるプラグインがある

Web制作で使用するノーコードツール「WordPress」や画像編集ソフト「Photoshop」には、
手持ちの画像をWebP形式に変換できるプラグインがあります。

WordPressでは
 ・Imagify-Optimize Images & Convert WebP
 ・ShortPixel Image Optimizer
 ・WebP Converter for Media-Convert WebP and AVIF & Optimize Images
などのプラグインでWebP形式への変換が可能です。

月200MBや100枚など制限はあるものの、3つとも無料で使えます。

Photoshopは最新バージョンはWebP形式に対応しているので、
プラグインが無くても手持ちの画像をWebP形式に変換できます。

PhotoshopにWebP形式に変換したい画像を読み込み、
メニューから「ファイル」→「コピーを保存」と進んでください。

画像の保存画面の「ファイルの種類」で「WebP」を選択して保存すればOKです。

WebP形式に対応していない古いバージョンのPhotoshopでは、「WebPShop」という
プラグインを使うとWebP形式の画像の読み込みや書き出しができます。

WebP形式の画像が使えないブラウザがある!?

WebP形式は2010年にリリースされた比較的新しい形式で、
リリース当初は対応ブラウザがGoogle Chromeぐらいしかありませんでした。

しかし2021年の時点でIEとKaiOSブラウザ以外は最新バージョンなら
対応していましたし、2023年現在はIE以外全てのブラウザに対応しています。
(参照:https://caniuse.com/webp)

Google ChromeはもちろんMicrosoftのEdge、AppleのSafari、Firefox、Operaといった
主要なブラウザは最新バージョンであれば全てWebP対応です。

スマホでも
 ・Chrome
 ・Safari
 ・Samsung Internet
 ・Opera mini、Opera mobile
 ・Android Browser
 ・Firefox
などほぼ全てのブラウザでWebP形式の画像が利用可能です。

IEでは2023年現在でもWebP形式に対応していませんが、Microsoftは既にIEの
サポートを終了しておりEdgeへの乗り換えを進めているので問題はありません。

まとめ

WebPはGoogleの次世代画像フォーマットで、
従来の画像フォーマットよりもファイルサイズが小さくなっています。

サイズが小さくなっても画質はそのままで、PNGの背景透過、GIFのアニメーションなど
他の画像フォーマットの機能も使用可能です。

画像のファイルサイズを小さくすることはSEO対策にも有効ですから、
Webサイトで使う画像はWebP形式に変換するのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次